PR

今日は一日鳥取県~まんが王国とっとりの魅力~

Uncategorized
グレース
グレース

鳥取デーは鳥取県オシオシのイベントでした。
一番活躍したのはあの知事かもしれません。

タイトル:今日は一日鳥取県~まんが王国とっとりの魅力~
場所:シャインハット(万博メイン会場・EXPOホール)
日時:2025年7月1日(火)
時刻:15時から19時の長丁場でした!

鳥取の一日

鳥取デーということで万博内のイベントが目白押しでした。

入場時間の前にシャインハットに到着。
スイカの試食会があって、頂くことになりました。
鳥取のスイカは甘くてとてもおいしいものです。
そして、とても大きいのです。
ですから、進物にピッタリということなんですね。

頂いても嬉しい。
送っても嬉しい、最高のスイカということになりそうです。

鳥取のトリピー

また、鳥取のキャラクターのトリピーもお出迎え。
猛暑の中でずっとお客さんとの撮影に挑んでいました。
(中の人、大丈夫だったかな?)

鳥取からのお土産

入場するとまず、配り物がエコバッグに入れて渡されていました。
これがすごかったですね。
非売品のコナンのポストカード、鬼太郎グッズが嬉しかったです。

イベントは二部に!

イベントは二部に分かれます。
【第一部】が鳥取の盛りだくさんのイベント。
【第二部】が倉木麻衣さんのスペシャルライブでした。

さて、それぞれの感想を私の記憶に頼りながら書いていきます。

第一部

・オープニング・郷土芸能披露鳥取市国府町因幡の傘踊り、高城牛追掛節保存会、淀江さんこ節

地元の本場の人たちによる出張公演となりました。
小さなお子さんたちもたくさん参加されていて、思わず失敗してしまうお子さんも!
でも、すぐに立て直してしっかり最後まで頑張る姿に心を打たれました。

伝統芸能と言って良いこのイベントは、55年前の大阪万博で同じ演目をお父さんが披露したという方もいらっしゃいました。
55年の時を経て、親子で万博に参加されたということです。
また、いつの日か、この方のお子さんやお孫さんが継承して「次の万博」で披露されることもあろうかという、温かな話になりました。

・まんが王国とっとりトークショー「谷口ジローの世界観」出演者:夏目房之介ほか

BSマンガ夜話という番組で、漫画の蘊蓄を語っていた夏目房之介さんを中心としたトークショーでした。
「BSマンガ夜話」と言っても知らない方が多いと思います。
この番組はNHK BSでかつて放送されていた「一つの漫画」に特化した番組で、その漫画の蘊蓄を出演者たちで話していくという趣向でした。
生放送だったためにハプニングや言ってはいけない言葉も連発したりする番組でした。
その番組で、飄々とマンガを語る人が「夏目房之介」さんだったのです。
この方はなんと「夏目漱石の孫」なんです。
当時は、そんな文豪の孫がこんなふざけた番組に出るなんて、という投書もあったと聞いています。
夏目房之介さん自身はそんなことは意に介さずに「私は大まじめです」と言って、飄々としたマンガ論評を続けた人でもあります。
その夏目房之介さんの激生トークが谷口ジローさんの世界で展開されます。
世界的に注目されているマンガ家であることや、フランスで受勲されていることも紹介されました。
また、フランスでは亡くなったその時にトップ記事であったほどに惜しまれた人物であったことも…。

・まんが王国とっとり「水木しげるの世界」朗読劇演目:「鬼太郎の誕生」(万博SP Ver.)出演者:関俊彦、木内秀信、下田麻美

朗読劇は「墓場鬼太郎」の鬼太郎の誕生を描いたものを、人気声優で朗読劇をするという贅沢なものになりました。
これを生で聞けるなんて、私はなんて幸せなんだろうと思いました。
また、「鬼太郎の生まれ」についてはグロテスクで、子供たちが観る「ゲゲゲの鬼太郎」とは様相がかなり違うことも追記しておきます。
(初めて観たお子さんは、いつもの鬼太郎と違うので怖くて驚いてしまうかもしれませんから)

【第二部】

・まんが王国とっとりライブステージ「倉木麻衣SPライブ」出演者:倉木麻衣

倉木麻衣さんのライブはなんとたっぷり1時間!
生バンド、生コーラス、生ダンサー。
通常のコンサートと同じ規模で行われたと言って遜色ないと思います。
倉木さんの名探偵コナンの曲はとてもたくさんありますが、すでにベストアルバムとなっている曲の他に新しい曲もたくさん演奏されました。
倉木さんが観客の皆さんに曲の振り付けを教えて、皆で参加したりもしました。

倉木さんの衣装は水色のマーメイドドレスでした。
水色と言っても波のようなグラデーションで、ステージ上にマーメイドがいるような、そんな素敵な衣装でした。
とっても素敵だったので皆さんにも見ていただきたいのですが、撮影は禁止されていましたので、私のつたない文章でイメージを膨らませてくださいね!

倉木麻衣さんのスタッフによる当日のXのポスト。ステージ衣装もちょっとだけ写っています。探してみてね!

歌われた曲!

「風のららら」から始まって「always」で締めくくられました。
たくさんの曲で私自身もカウントしていたのですが、途中で分からなくなってしまい、
全部覚えていなくて申し訳ないです。
ただ、「渡月橋 〜君 想ふ〜」「Time after time ~花舞う街で~」映画で主題曲になったこの2曲は大いに盛り上がりました。
(上記の動画のリンクは倉木麻衣さんのオフィシャルのモノです。安心してご覧ください)

こぼれ話。倉木麻衣さんのデモテープ

名探偵コナンのプロデューサーを長くしていた諏訪道彦による倉木麻衣さんのエピソードを紹介されました。
実は倉木さんの最初の名探偵コナンのタイアップとなった「Secret of my heart」は彼女のデビュー前に作られていてデモテープで諏訪さんやスタッフさんたちが気に入って採用されたというお話でした。
何と、蘭ちゃんが切なく歌うコナンのエンディングが印象的な曲なので、蘭ちゃんをイメージして作られたと私は思っていたのですが、何と倉木麻衣さんの作った曲が先だったのですね!
コアなファンの中では知っていて当然のお話だったかもしれませんが、私は初めて知ったので驚きました。

グレース
グレース

若い人は「デモテープ」が「カセットテープ」とか分からないですよね!
かつてはデビュー前のアーティストたちが自分の楽曲をカセットテープに吹き込んで音楽関係者に送って聞いてもらうということがあったのです。
諏訪道彦さんはその当時の事を語られていたのです。

倉木麻衣さんはデビュー当時、高校生でしたね。
「倉木麻衣ちゃん」と言われていたのにすっかり「倉木麻衣さん」と言われています。
そんな彼女も40代になりましたが、全く変わらずに更にお綺麗になられていてますます素敵になっています。

・特産品抽選会出演者:関俊彦、木内秀信、下田麻美 ほか【企画・演出】結城豊弘(総合司会兼任)、諏訪道彦

最後はなんと抽選会。
鳥取の観光券や特産物などが当たる催しでした。
私は残念ながら当たりませんでしたが、当選した人たちがとても嬉しそうにしていたので、一生懸命拍手をして終わりました。

また、このときに声優の木内秀信さんが前の晩から万博を満喫していたことや、当日の朝からは関俊彦さんを案内していたことも明かされました。

こぼれ話。捨て身の知事!

鳥取県のイベントなので、コスプレ大好きな鳥取県の平井知事は今回も捨て身のコスプレを見せてくれました。
なんと登場では怪盗キッドに!
そして谷口ジローさんの『遥かな町へ』の中原博史(中学2年生当時ということで学生服)
最終的には『鬼太郎』のコスプレになりましたが、これは「知事郎」だそうです。

知事の三変化
・怪盗キッド(名探偵コナン)
・中原博史(遥かな町へ)
・鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)*但し「知事郎」

グレース
グレース

楽しい楽しい一日でした。
暑い一日でしたが、このイベント中は屋内で過ごせたために私も体調を崩さずに乗り切りました!
皆さん、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました